土日はいろいろ忙しい。
その①:「もみ消し発覚!」
子どもたちは先週25日から学校がスタートしています。
東京はゆとり解消の方向なので早いのねん。
良いことです。
そんな中、大事件が発生。
ケイタローの授業に必要な書類がない、ということで
お母さんが彼のランドセルを探してみたところ、
なんと奥底の方から、ぎぅっと小さく固めたテストが20数枚出てきました!
全部夏休み前のモノで、しかも点数が悪いモノばかりw
(点数良いヤツはいち早く見せにきていたw)
ワタシは大笑いだったのですが、お母さんは相当ショックを受けたようで。
「(サザエさんの)カツオよりヒドイ!」と叫んでいましたw
当然こってりお灸を据えられていましたね。
その②:嫁入り道具の活躍
押入れを整理していたら、年代モノのBOSEのスピーカーが出てきた。
101MMというモデルで小型高性能スピーカーの元祖みたいなやつ。
BOSEの礎を築いた名品だそうです(以上、ネット情報受け売り(・∀・)
実はこれはワタシのモノではなく、奥さんが結婚した時に持ってきたもの。
でも全く使うことなく押入れの肥やしとなっていました。
(ワタシはオーディオには興味ないw)
でも良い機会なので、アンプに繋いで活用しよう!ということになりました。
我が家には丁度良い高さになぜか棚のようなスペースがあるのでそこに置くことに。
で、なぜか家族みんなでアキバのヨドバシに繰り出しましたw
休日に家族でヨドバシとか実は初めて。結構楽しいね。
スピーカーケーブルを10m買ったんだけど、他にもハイになって色々買ったり。。。
で、こんな感じで設置しました。
部屋の上からこの型のBOSEが見下ろしている姿は、
まるでバブル時代の六本木のちゃらいカフェバーのようだw
(だれも知らないか。。。)
でもリビングの音楽環境が激変したので満足です。
ケイタローくんも男の子ですね!
ご両親にいいとこ見せたかったんでしょうか。
とてもほほえましいです。
東京タワーでお会いできるかと思ってたんですが(笑)
しかしジュニアはやりましたね〜(笑)
そんなに沢山よくかくしてたな〜。
そこまでやるなら棄てちゃえばよかったのに、それはできなかった所がかわいいですね〜。
でもそりゃあ奥様はショックだったでしょ〜ね〜。
悪い点のテスト隠し、やりましたよ(私が)
懐かしい~! 男の子にはみんな分かる思い出ですね。
(男の子はみんな気が小さいのか、見つかるようなところには隠すけど不思議に捨てないんですよね…)
>こくうさn、KENさん、ますくさん
男の子はこんなもんですよねぇ。。。
でもお母さんは違う期待を寄せてたみたいですw